書き– tag –
-
いろとりどり#54~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学5年生。配慮について、「最初は嫌がったが、やってみるととても良いことが分かったようだ」という変化が素敵です。学び方の選択肢を知り、学びのスタートに立てる経験を小学生のうちにできると、その後も学習に取り組んでいけるのではないでしょうか。... -
いろとりどり#52~合理的配慮CBLDデータバンク~
現在高校生の方の小学生のころのエピソードです。自分から配慮してほしいと伝えられることで学校とも前向きに学習に取り組んでこられた様子です。 困り感書き, 不器用さ, 視覚過敏などの過敏 診断名LD(学習障害), ASD, DCD(発達性協調運動障... -
大丈夫、これでいいのだ – DCDを知る⑧
私の子供は、ADHDの不注意DCDの特性があり、小学校の普通級で配慮を受けながら過ごしています。ここでは、DCDに辿り着いた経緯を交え、我が家のドタバタ劇をご紹介します。 前回は「DCDの困難感も歳とともに変わる?!」を書きました。今回は小学生中学年... -
ICT読み書きナビ
読み書きが苦手な子にとって、少しの工夫やツールがあることで学びのスタートに立てることがあります。しかし、LDの子供たちの状態も様々であるように、ICTの活用法も学校の端末や環境、使っている教科書会社などによっても様々な選択肢がある状況のため、... -
いろとりどり#30~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学6年生の男の子のケースです。 困り感読み, 書き, 算数 診断名LD(学習障害) 学年小6 自治体茨城県水戸市 本人は配慮についてどう思っていますか?自分から配慮してほしいと希望している, 場面によって配慮して欲しいこと... -
いろとりどり#29~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学5年生の男の子のケースです。 困り感読み, 書き, 算数の文章題は時間制限がなければ得意。 診断名LD(学習障害), ADHD, DCD(発達性協調運動障害) 学年小5 自治体神奈川県横浜市 本人は配慮についてどう思っていますか... -
いろとりどり#28~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学3年男子のケースです。 困り感書き, 不器用さ, 視覚過敏などの過敏, 不安が強い 診断名LD(学習障害), ADHD, ASD 学年小3 自治体東京都渋谷区 本人は配慮についてどう思っていますか?みんなと違うことはしたくないとい... -
いろとりどり#27~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学2年男子のケースです。 困り感読み, 書き, 不器用さ, 診断名LD(学習障害), ADHD, ASD, APD/Lid(聴覚情報処理障害/聞き取り困難) 学年小2 自治体岡山県総社市 本人は配慮についてどう思っていますか?自分から配慮して... -
いろとりどり#26~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学4年男子のケースです。 困り感読み, 書き, 不器用さ, 不注意 診断名LD(学習障害), ADHD, ASD, APD/Lid(聴覚情報処理障害/聞き取り困難) 学年小4 自治体岡山県総社市 本人は配慮についてどう思っていますか?自分から配... -
いろとりどり#24-①~合理的配慮CBLDデータバンク~
小学3年男子のケースです。 困り感読み, 書き, 算数, 不器用さ, 視覚過敏などの過敏, 不注意, こだわり 診断名LD(学習障害), ADHD, ASD, DCD(発達性協調運動障害), APD/Lid(聴覚情報処理障害/聞き取り困難) 学年小3 自治体岡... -
いろとりどり#24-②~合理的配慮CBLDデータバンク~
中学1年男子のケースです。 困り感読み, 書き, 算数, 不器用さ, 視覚過敏などの過敏, 不注意, こだわり 診断名LD(学習障害), ADHD, ASD, DCD(発達性協調運動障害), APD/Lid(聴覚情報処理障害/聞き取り困難) 学年中1 自治体岡... -
『マンガでわかる読み書き指導』
読み書きの苦手な「そらちゃん」を通じて、まんがも交えながら、わかりやすく読み書き指導方法について書いてあります。教材のダウンロードもできます。幼稚園年長さんから小学校低学年のお子さん向けかもしれません。 リンク