学会・支援団体– category –
LDに関連する学会や支援団体等を紹介しています。
-
学会・支援団体
発達性読み書き障害早わかりガイド(練馬区社会福祉協議会)
2022年6月、練馬区社会福祉協議会 練馬ボランティア・地域福祉推進センターが『発達性読み書き障害早わかりガイド』を発行しました。監修は宇野彰先生、イラストは千葉リョウコ先生。 https://www.neri-shakyo.com/dxguide.pdf この冊子が出来た詳し... -
学会・支援団体
DO-IT Japan
DO-IT Japanは、障害や病気のある子どもたちや若者から、将来の社会的なリーダーを育て、共にインクルーシブな社会の実現を目指すプロジェクトです。(活動報告書より) 「DO-IT」の「I」がInternetworkingであるように、自分の学びの手段として様々なテク... -
学会・支援団体
筑波大学 心理・発達教育相談室
大学による心理・発達教育相談室です。相談は随時行っていますが、検査や療育は研究テーマに当てはまる場合のみになるようです。検査はk-abcの検査をベースに算数障害まで、必要に応じて様々な検査バッテリーを組んで分析してもらえます。読み書き以外にも... -
学会・支援団体
日本LD学会
LD等を有する児(者)に対する教育の質的向上と福祉の増進を図ることを目的に、1992年に設立された学術研究団体です。教育、心理、医療、福祉、行政などに携わる実践家や研究者、保護者等によって構成されています。年間数回刊行される「LD研究」では最... -
学会・支援団体
全国LD親の会
LDなどの発達障害のある子どもの保護者を正会員としている会。全国を6つのブロックに分けて、各会で活動。公開フォーラム、特別支援教育支援員養成講座などあり。 毎年開催されるLD 学会では、親の会による発表も実施される。また、LD親の会価格にて学会... -
学会・支援団体
NISE学びラボ
国立特別支援教育総合研究所が、障害のある児童生徒の教育に携わる教職員向けに配信している講義動画です。学校教育に限らず、保護者や福祉・医療従事者等、誰でも学ぶことができます。(N) https://www.nise.go.jp/nc/training_seminar/online -
学会・支援団体
【国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センター】研修講義動画
国立特別支援教育総合研究所 発達障害教育推進センターの研修動画です。発達障害のある子どもの教育に携わる教員を対象とした動画が公開されています。教員向けの動画ではありますが、誰でも見ることができます。LDに関わる動画としては、・音読が苦手な子... -
学会・支援団体
読み書き配慮
テレビなどのメディアにもよく出てこられる菊田史子さんが代表理事の団体です。慶応大学に進学されたLDの息子さんの支援を通して経験したことを元に、様々な事業を展開されています。なかでも、合理的配慮の有料データベースはとても参考になります。また... -
学会・支援団体
日本DCD学会
発達性協調運動症/発達性協調運動障害(DCD)やその近縁障害の支援情報を集めることができます。 こちらをチェック! 日本DCD学会 -
学会・支援団体
atac-lab
atacLab(エイタックラボ) は 障害のある人や日々の生活に困難さを感じている人たちの 学び・働き・暮らし を支える支援技術やノウハウを提供します。カンファレンスの運営や書籍やアプリの出版・販売に加え,困難さの評価や相談,各種セミナーなど 様々... -
学会・支援団体
大阪医科薬科大学LDセンター
関西にお住まいであればここで診てもらえればお守りとなるような検査、報告書をいただけるため、遠方からでも受診されている方が多いLDセンターです。療育枠は少ないようですが、通級指導や普段の生活の中での療育方針を提示していただけるため、近医と連... -
学会・支援団体
LD・Dyslexiaセンター
千葉県市川市にあるNPO法人で、LD児・者などの方々の各種検査、トレーニング、教育相談等行っています。宇野彰先生が理事長、春原則子先生、金子真人先生が副理事長です。(T)2023年2月現在、新規受付をほぼしておらず、受付枠ができても争奪戦で繋がるのは...
12