小学生– tag –
-
大丈夫、これでいいのだ – DCDを知る⑦
私の子供は、ADHDの不注意DCDの特性があり、小学校の普通級で配慮を受けながら過ごしています。ここでは、DCDに辿り着いた経緯を交え、我が家のドタバタ劇をご紹介します。 前回は配慮の効果と学校での困難感を感じる具体的な場面を書きました。今回はDCD... -
ことばの教室
「LDの子は、通級を使えるの?」「どの通級を使えばいいの?」「特別支援学級に入れるの?」現状は、地域によって違うのではないでしょうか。 文部科学省の資料では、「学習障害のある子供の学びの場には、小中学校の通常の学級、通級による指導(学習障害... -
書字への拒否感が強い子の文字の覚え方 by J
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
文字の覚え方~ミチムラ式&筆順辞典&ホワイトボード&空書き by C
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
OTさんとの作業療法
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
療育・支援をしてもらう場所 ⑩保育所等訪問支援
『読み書きに課題を感じたら~誰にどのように相談をすればよいのか』の記事のステップ3として、「療育・支援をしてもらう場所をさがす」シリーズをお伝えしています。今回は⑩の「保育所等訪問支援」についてです。 保育所等訪問支援。分かりにくい名前で... -
療育・支援をしてもらう場所 ⑨放課後等デイサービス
『読み書きに課題を感じたら~誰にどのように相談をすればよいのか』の記事のステップ3として、「療育・支援をしてもらう場所をさがす」シリーズをお伝えしています。今回は⑨の「放課後等デイサービス」についてです。 放課後等デイサービスとは、学校教... -
計算間違いを減らす筆算の工夫(まとめ)
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
大丈夫、これでいいのだ – DCDを知る⑥
私の子供は、ADHDの不注意DCDの特性があり、小学校の普通級で配慮を受けながら過ごしています。ここでは、DCDに辿り着いた経緯を交え、我が家のドタバタ劇をご紹介します。 前回はDCDに対する学校での合理的配慮について書きました。今回は配慮の効果と学... -
ちびむすドリル
https://happylilac.net/幼児、小学生、中学生まで使える無料プリント。我が家の冷蔵庫には、ちびむすカレンダーが貼ってあります。様々なプリントにお世話になりました。(K) 【夏の工作】 ハサミで切ってのりで貼る 幼児の簡単 工作プリント|幼児教材... -
教材ソムリエのため教材工房”なかお”「通級指導教室教材倉庫」
https://nakao.yu-nagi.com/通級指導教室で指導する中尾和人先生のHPです。子が特別支援教室(いわゆる通級)に通う前は、コチラのプリントにお世話になっていました。Excelプリントは、F9押せば違う問題になるのに感動したものです。スマホ、タブレットか... -
デジタル教科書~啓林館~
学習者用デジタル教科書。算数、数学、理科、英語、生活。音声読み上げ(ハイライトされる)、拡大表示(文字・行間サイズ変更)、文字色・背景色変更、総ルビ表示、ペン機能、テキストボックス(テキスト入力ができるふせん。紙面やコンテンツに貼り付け可能)...