小学生– tag –
-
LDっ子の受験報告#8 中学入試の合理的配慮 by M
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、2024年の中学受験における合理的配慮入試の報告です... -
未来を見据えて by k
カラフルブログはカラフルバードのメンバーによるブログです。地域に広がったカラフルバードメンバーそれぞれに起こったLDにまつわるあれこれを紹介していきます。今回は、さいたま市の不登校を選択し、未来を見据えて学びを続けることにしたお子さんの報... -
LDっ子の受験報告 とり家の中学受験 byとり
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、とり家の中学受験についての報告です。 科目を絞っ... -
ICT読み書きナビ
読み書きが苦手な子にとって、少しの工夫やツールがあることで学びのスタートに立てることがあります。しかし、LDの子供たちの状態も様々であるように、ICTの活用法も学校の端末や環境、使っている教科書会社などによっても様々な選択肢がある状況のため、... -
LDっ子の受験報告 #6 にゃー家の中学受験⑤ by にゃー
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、にゃー家の中学受験についての報告(第五回)の6年... -
LDっ子の受験報告 #5 にゃー家の中学受験④ by にゃー
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、にゃー家の中学受験についての報告(第四回)の6年... -
LDっ子の受験報告 #4 にゃー家の中学受験③ by にゃー
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、にゃー家の中学受験についての報告(第三回)の6年... -
LDっ子の受験報告 #3 にゃー家の中学受験② by にゃー
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、にゃー家の中学受験についての報告の第二回です。 1... -
LDっ子の受験報告 #2 にゃー家の中学受験① by にゃー
『LDっ子の受験報告』は、LDのある子ども達の受験体験談をご紹介するコーナーです。合理的配慮のコーナーで載せきれない、さまざまな方の受験までの道のりをご紹介していければと思っています。 今回は、にゃー家の中学受験についての報告の第一回です。 1... -
全円分度器 製図用 360度
0~360度の計測ができる全円分度器です。真ん中に時計の針のように360度動かせるアームがついていて、測っている角度が簡単にわかります。中央に穴があいているので、穴に手を入れて分度器をずれないように内側からしっかり固定して使えます。 リンク -
くるんパス
「にぎって」「くるんと」「まわすだけ!」不器用さん御用達のコンパスです。学校で使う前から家で使っておくと、スムーズに学習がスタートできます。 リンク -
いろとりどり#51-①~合理的配慮CBLDデータバンク~
中学3年生のケースです。合理的配慮の協議の進め方などとても参考になります。 困り感読み, 書き, 不器用さ 診断名LD(学習障害), DCD(発達性協調運動障害) 学年中3 自治体京都府長岡京市 本人は配慮についてどう思ってい...