本– category –
LDを理解し、支援につなげていくための書籍を紹介しています。
-
本
ラーニングダイバーシティの夜明け
リンク 知人(公認心理師、臨床発達心理士)が大絶賛していたので購入しました。ラーニングダイバーシティとは「#学びの多様性尊重」という村中先生の造語です。カラフルバードは、#多様な学びを探しに行こう が基本構想なのでディスレクシア月間で記事に... -
本
通常学級での特別支援教育のスタンダード
リンク 日野市のHPを色々検索してみました。平成18年から、特別支援教育の充実が市の基本テーマの柱の1つとしたそうです。『ひのスタンダード』『包み込むモデル』本の中身を撮影するわけにいかないので、下記を参照してください。 『日野市が特別支援... -
本
LDの「定義」を再考する
2019年11月9日。10日の2日間で行われた、日本LD学会の企画シンポジウムの5つのテーマを収載した本です。 リンク 【目次】はじめに 小貫 悟第1章 LD の〈定義〉はどう作られていったのか1 公式以前のLD定義……上野 一彦2 我が国のLDの定義の成立過程……柘植... -
本
[中学校]通級指導教室担当の仕事スキル 「学びの保健室」となり生徒に自信を育むコツ
リンク ゆず姉先生の著書です。 P26いつもと違う雰囲気が苦手な子は入学式リハーサルとするとよい→うちはLDでない下の子でやりました ゆず姉先生のポストを挙げます。 https://twitter.com/ikeike3103/status/1466926251965546497 https://twitter.com/ike... -
本
生徒指導提要 令和4年12月改訂
文部科学省HPに掲載されていますが、ジアース教育新社から販売されているものを読んでみました。(書影は文部科学省HPからスクショしました)※引用改訂版はデジタルテキストとしての活用を想定していますが、教育委員会等からのご要望を踏まえ、冊子版も... -
本
LDの子が見つけたこんな勉強法: 「学び方」はひとつじゃない!
野口晃菜さんと田中裕一さんの共著 リンク 出版社HPで試し読みが可能です。目次を見るだけでもヒントになると思います。 P96『私たちの学習の工夫リスト』必見です!(K) -
本
通常学級の発達障害児の「学び」を、どう保障するか: 学校・家庭・福祉のトライアングル・プロジェクト
リンク 元文部科学省職員で、現在は兵庫県立山の学校の校長先生の田中裕一先生の著書です。 ↓ 小学館HPより試し読み可能です。 P73合理的配慮の重要ポイントがいくつか示されています。全てをピックアップしませんが、個別支援計画に「合理的配慮の内容... -
本
自信を育てる 発達障害の子のためのできる道具
筑波大学附属特別支援学校の先生の著書です。 リンク 知的障害だけでなくLDグッズもたくさん紹介されています。 触るグリフ プニュグリップ カラーマスノート まほらノート 魔法のザラザラ下敷き せぼね君ルーペ 魔法の定規 キハラ リーディング... -
本
発達障害&グレーゾーン幼児のことばを引き出す遊び53
言語聴覚士(ST)の寺田奈々先生の2冊目の著書です。冒頭に『子どもを対象とする言語聴覚士はとても少ないのが現状』と書かれていますが、その通りです。LD界隈でもST受けたくても受けられない方が多くいらっしゃいます。 知的障害ばかりでLDの事は掲載... -
本
『マンガでわかる読み書き指導』
読み書きの苦手な「そらちゃん」を通じて、まんがも交えながら、わかりやすく読み書き指導方法について書いてあります。教材のダウンロードもできます。幼稚園年長さんから小学校低学年のお子さん向けかもしれません。 リンク -
本
通常学級で役立つ 算数障害の理解と指導法―みんなをつまずかせない!すぐに使える!アイディア48
リンク 巻頭に算数障害チェックリストがついています。 ・就学直前時 ・1年生~ ・2年生学年末以上(掛け算) ・3年生学年末以上(割り算) ・4年生学年末以上(割り算筆算) 我が子は算数得意だったので、算数障害がいまいちわかっていませんで... -
本
奇跡のフォント 教科書が読めない子どもを知って―UDデジタル教科書体開発物語
リンク UDデジタル教科書体が出来るまでの8年間の軌跡。タイトルの『奇跡のフォント』とは、「万能薬」という意味ではなくタイミングや人との出会いなどの偶然が重なり完成したから、だそうです。 私もこのフォントが好きで、PTA文書などにUDデジタル...