MENU

生徒指導提要 令和4年12月改訂

文部科学省HPに掲載されていますが、ジアース教育新社から販売されているものを読んでみました。
(書影は文部科学省HPからスクショしました)
※引用
改訂版はデジタルテキストとしての活用を想定していますが、教育委員会等からのご要望を踏まえ、冊子版も発売されることとなりました。なお、冊子版は、特定の出版社に出版権を付与し、発売するのではなく、原則として、希望すればどの出版社も、文部科学省の許可を得た上で、販売することが可能となっています。

目次
第Ⅰ部 生徒指導の基本的な進め方
 第1章 生徒指導の基礎
 第2章 生徒指導と教育課程
 第3章 チーム学校による生徒指導体制
第Ⅱ部 個別の課題に対応する生徒指導
 第4章 いじめ
 第5章 暴力行為
 第6章 少年非行
 第7章 児童虐待
 第8章 自殺
 第9章 中途退学
 第10章 不登校
 第11章 インターネット・携帯電話にかかわる問題
 第12章 性に関する課題
 第13章 多様な背景を持つ児童生徒への生徒指導

解説本も販売されています。

東京都教育委員会HPでも「教職員向けデジタルリーフレット 」が公開されています。

生徒指導提要といえば… KABC-Ⅱが出てきます。
※引用
知的発達の水準や認知特性をみるにはWISC-ⅣやWISC-Ⅴ、認知能力と習熟度の差をみるにはKABC-Ⅱ、適応行動の発達水準を幅広く捉えるにはVineland-Ⅱが活用されます。

教育現場では、WISCの数値は問題ないから、と弾かれるLDのお子さんも多いですよね。
生徒指導提要に具体的な検査名で出てきたことは大きいと思います。

2024.04.14追記 〔不適切な指導と考えられ得る例〕
・殊更に児童生徒の面前で叱責
・他の児童生徒に連帯責任を負わせることで、本人に必要以上の負担感や罪悪感を与える指導
我が子から最近聞いたことある

生徒指導提要って様々な内容が掲載されていることに驚きました。

いじめ、不登校の他、自殺、特定妊婦、デートDV、LGBT、ヤングケアラー、PBS(ポジティブ行動支援)、デジタルタトゥー、リベンジポルノ等。
先生方は皆さん読んでいるんでしょうか?
存在は知っていても忙しくて読む暇ないですよね、きっと…
(K)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次