カラフルスタディー(学び方)– category –
LDの状態は多種多様です。それぞれの「うちの子」の場合の学び方を紹介していきます。あくまでも、保護者紹介による一例としてご覧ください。
-
喋れなかったところから人に伝わる言葉を獲得するまで by ゆっこりん
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
読み上げペンでテストを受ける(小学校低学年) by R
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
ジオボードで字を覚える(作り方の説明つき)
小2の女の子がジオボードで文字を覚えることに取り組む様子をリポートします 私の娘には読み書き障害があります。ひとことで読み書き障害と言っても、読みが苦手なタイプ、書くのが苦手なタイプ、人によって症状は様々で色んなタイプがあります。 娘は読... -
『共有メモ』の活用法
さて、今回はiOS標準アプリ「メモ」の共有機能「共同作業」を使った添削方法を紹介します。iOS17を使用していますが、OSが多少古くても共同作業は利用可能です。アップデート対象外の古い機種でも、場合によっては動作します。注1:使用する際にはApple公... -
漢字の習得を助けるアイテムいろいろ by X
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
アプリで特殊音節の練習 by H
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
読みやすい方法を探してみよう!
カラフルバードのカラークリアファイル 教科書や本、プリントなどは、白色の紙に印刷されていることが多いですよね。大多数の人は、そこで困ることはありません。でも、白色の紙に書いてあるとまぶしく感じたりして、読みづらい人もいます。そして、子ども... -
目からの情報の質を上げよう
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
フォントを変えてみる
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
タッチタイピングをお勧めする理由 by L
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
算数・数学の勉強法 by L
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
書字への拒否感が強い子の文字の覚え方 by J
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。...