カラフルスタディー(学び方)– category –
LDの状態は多種多様です。それぞれの「うちの子」の場合の学び方を紹介していきます。あくまでも、保護者紹介による一例としてご覧ください。
-
Oska Writing (大西式漢字書字攻略法)
漢字を書くことが苦手なお子さん向けの漢字学習アプリです。 開発者は、作業療法士としての臨床と並行して筑波大学の大学院で漢字が苦手な学習障害のお子さんの支援方法について研究をしてきた大西正二先生です。 同時処理、継次処理かによって、使うモー... -
クロスワードパズル
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
特殊音節の練習② Sの場合
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
小3ローマ字 by K
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
ディスレクシアの英語学習 #2 by K
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
ディスレクシアの英語学習 #1 by K
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
カラフルスタディー~うちの子の学び方~まとめ
カラフルスタディーのカテゴリでは、様々な「うちの子」の多様な学び方を紹介していきます。こちらのカテゴリはもしかしたらここのサイトにお越しになった方の一番読みたい記事になるかもしれませんが、それと同時に一番危険で注意が必要な記事になってい... -
「は」と「を」などの件
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
特殊音節の練習
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
さんすうレスキュー (NHK for LD)
2022年度スタート番組でカラフルで元気な番組!もう少し色みが落ち着いてたほうが凸凹っ子には見やすいかもしれませんが、面白い雰囲気なので楽しく視聴できます。 https://www.nhk.or.jp/school/sansuu/rescue/ -
お伝と伝じろう (NHK for LD)
小3~6年向けの「どうしたら伝わるか」を考える番組です。 作文の基礎も学べる番組として役立ちました。 https://www.nhk.or.jp/school/kokugo/otsuta/ -
ことばドリル (NHK for LD)
すごく基礎的なことについて触れている番組ですが、LDっ子にはこのあたりの説明からしっかり動画で見て聞いて学ぶと良さそうで、我が家はとても助かりました!タブレットで遊ぶ前に、1つでも毎日見るようにしていた時期もありました。 https://www.nhk.or....