書き– tag –
-
えるえる (NHK for LD)
気もちを伝えるにはどうすればいいかを考える番組 です。「ことばドリル」の後継番組と思われ、「ことばドリル」のTV放送は2022年度前期で終了しています。新作制作がまだ続くはずなので、内容を見ながら「ことばドリル」の配信と「えるえる」を使い分けて... -
らじる文庫 (NHK for LD)
読み聞かせがわりに。ながら聞きでいろんな物語に触れることができます。 https://www.nhk.or.jp/radio/audiobook/ -
おはなしのくに (NHK for LD)
読み聞かせがわりに。 俳優のみなさんによる一人芝居も素晴らしい点も面白いポイントです。 https://www.nhk.or.jp/school/kokugo/ohanashi/ -
健康ch (NHK for LD)
「きょうの健康」で取り上げられた、子どもの発達障害「限局性学習症(SLD)・学習障害(LD)とはの内容が見ることができるページです。 https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_354.html -
おとなりさんはなやんでる。 (NHK for LD)
「うわさの保護者会」の後継番組発達障害のこともテーマに取り上げられてるので今後も要チェックです! https://www.nhk.jp/p/otonarisan/ts/MZ6VLPZPKQ/ -
大丈夫、これでいいのだ – DCDを知る②
私の子供は、ADHDの不注意DCDの特性があり、小学校の普通級で配慮を受けながら過ごしています。ここでは、DCDに辿り着いた経緯を交え、我が家のドタバタ劇をご紹介します。 前回は自治体の発達センターから卒業宣言を受け、自力で勉強していったところまで... -
ペーパーライクフィルム
タブレットに保護フィルム貼るならペーパーライクフィルムはオススメです。 ツルツルしない方が書きやすいと思うタイプの方にはぜひ!(M) リンク -
Amazon エコーショー
エコーショーは漢字の勉強、予定のリマインド、オーディブルの活用など。LDっ子にはおすすめの機能がたくさん!Amazonのセール(夏や冬)のタイミングで毎回安くなる(2000円から4000円)ため、その時を狙って試してみてはいかがでしょうか。(Wi-Fiの接続が... -
漢字の覚え方 by M
おことわり!LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。... -
Amazonで買えるカラーノート
白い紙ではなくて、色付きの紙にすると読みやすくなることがあります。こちらはAmazonで買えるカラーノート。 集中力アップドリルのシリーズ。いろんな色があります。( ドリルと書いてあるけど、ノートです。) リンク こちらは水平開きで使いやすいカラ... -
デジタルペンシル
iPadにはApple Pencilが最強ですが、性能よくてほどほどの値段ならこちらのロジクールのものもオススメです。 リンク 子供向けに作られた、三角軸や六角軸タイプのものも大人でも使いやすかったりもします。転がりにくい、色が見つけやすい、マグネットも... -
パイロット 消せるボールペン フリクションボールノック
読み書きが大変な子供には、ペンの方が鉛筆より書きやすいことも多々あるようです。フリクションだと消せるし書きやすいので鉛筆よりフィットする人も多くいらっしゃいます。(M) リンク