LDを知る– category –
LDを学ぶための本、動画、サイト、イベント、学会・支援団体、LD用語を紹介しています。
-
LDを知る
SLD(エスエルディー)
SLD(Specific Learning Disorder)とは、限局性学習症/限局性学習障害のことです。医学的診断基準となっているアメリカ精神医学会の最新版(DSM-5)での基準で、「読字」「書字表出」「算数」の障害に限られています。「聞く」「話す」は入らず、これら... -
LDを知る
『川のほとりに立つ者は』寺地はるな:著
2023年本屋大賞ノミネート作品。 子どもの学校の図書室司書の先生からオススメされました。ディスレクシアが題材とされていて、とても良かったから是非読んでと、担任経由でメモいただきました。司書の先生は、我が子がLDだと知っています。 著者インタビ... -
イベント
イベントカレンダーについて
LDを中心とした講座、研修、学会などを掲載しています。無料は青色、有料は赤色で掲載しました。とはいえ、見る媒体によっては、色の区別がない場合もあるようです。また、一定期間視聴することができる講座などの場合は、申込み初日と最終日のみ記載する... -
LDを知る
LD用語辞典リスト
LD関連の用語辞典リストです。検索ボックスからでも調べられるものもありますが、念のためここにリスト化しておきます。十分な説明ができていないものもあります。ご参考程度に、記事を読む際の助けとしてご活用ください。50音順のあとにアルファベットを... -
LDを知る
ST
STとはSpeech Therapistの略。言語聴覚士。言語療法を行うセラピストのこと。LDの療育、リハビリをするにはSTに見てもらい対応していただくのをおすすめします。小児STさん自体が希少ですがさらにLDに対応できる小児STさんはさらに希少です。小児STさんに... -
LDを知る
CO-OP Approach(コアップ・アプローチ)
CO-OP approach (コアップ・アプローチ)は、例えばDCD作業遂行に課題のあるような子どもに対して、その作業遂行を改善するために開発されたアプローチです。作業遂行の問題に対して、子ども自身で解決法を発見することで、スキルを身につけていく... -
LDを知る
DCD (ディーシーディー) 発達性協調運動障害
DCD(Developmental Coordination Disorder)は、発達性協調運動障害/発達性協調運動症と呼ばれます。明らかな視覚障害や脳性まひなどの神経疾患がないにもかかわらず、不器用さや運動のぎこちなさをもっています。ジャンプする、ボールをキャッチする、... -
LDを知る
注意欠如・多動症(ADHD)
注意欠如・多動症(ADHD)は、「不注意」と「多動・衝動性」を主な特徴とする発達障害の概念のひとつです。 ADHDは学習困難をきたしやすく、LDとの併存率が高いという報告もあります。ADHDは行動上の問題に注目されがちですが、その背景には学習の困難... -
文部科学省
個別の教育支援計画
「個別の教育支援計画」は、障害のある児童生徒のために、教育の視点から適切に対応していくという考えの下、長期的な視点で乳幼児期から学校卒業後までを通じて一貫して的確な教育的支援を行うことを目的とするために作成するものです。 学校と保護者、... -
LDを知る
LEK英語読み書き学習支援
武庫川女子大学准教授の村上加代子先生が代表を務められている英語に関する学習支援の教室のサイトです。英語のディスレクシアの指導法など支援者むけの講座も実施されています。 こちらをチェック! LEK英語読み書き学習支援 https://sld-colorfulbird.co... -
LDを知る
井上賞子先生のnote
井上賞子先生のnoteです。ICT関連、とくに支援や学習に活用できるアプリの紹介などが豊富に載っています。 こちらをチェック! https://note.com/inoue2021 -
LDを知る
kintaのブログANNEX
帝京大学の金森先生のサイトです。障害のある人たちが活用できる様々なICT活用情報などを読むことができます。 こちらをチェック! https://www.assistivetechnology.cfbx.jp/kinta/