CBLDデータバンク– category –
-
【東京都作成資料】発達障害相談機関一覧
東京都の福祉保健局が作成した発達障害者医療機関のリストです。診断可能な障害の項目や、実施可能な療育内容が確認できます。掲載の許可された場所のみ記載されているため、実際とは多少のずれがあるようです。作成時と現在のずれも発生している可能性も... -
筑波大学 心理・発達教育相談室
大学による心理・発達教育相談室です。相談は随時行っていますが、検査や療育は研究テーマに当てはまる場合のみになるようです。検査はk-abcの検査をベースに算数障害まで、必要に応じて様々な検査バッテリーを組んで分析してもらえます。読み書き以外にも... -
インクルDB
【合理的配慮事例データベース】 国立の研究機関である 国立特別支援教育総合研究所(特総研またはNISE(ナイセ))の合理的配慮の事例データベースです。 http://inclusive.nise.go.jp -
読み書き配慮
テレビなどのメディアにもよく出てこられる菊田史子さんが代表理事の団体です。慶応大学に進学されたLDの息子さんの支援を通して経験したことを元に、様々な事業を展開されています。なかでも、合理的配慮の有料データベースはとても参考になります。また... -
日本学生支援機構の合理的配慮ハンドブック
信州大学の高橋知音先生による大学での配慮などについての記載があります。P51から学習障害について記載されています。 合理的配慮ハンドブック~障害のある学生を支援する教職員のために~ 本編ダウンロード https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_s...