合理的配慮– tag –
-
読み書き配慮
テレビなどのメディアにもよく出てこられる菊田史子さんが代表理事の団体です。慶応大学に進学されたLDの息子さんの支援を通して経験したことを元に、様々な事業を展開されています。なかでも、合理的配慮の有料データベースはとても参考になります。また... -
日本学生支援機構の合理的配慮ハンドブック
信州大学の高橋知音先生による大学での配慮などについての記載があります。P51から学習障害について記載されています。 合理的配慮ハンドブック~障害のある学生を支援する教職員のために~ 本編ダウンロード https://www.jasso.go.jp/gakusei/tokubetsu_s... -
【文科省作成資料】 高等学校入学者選抜における受検上の配慮に関する参考資料
令和4年12月に公開された、高等学校入学者選抜における受検上の配慮に関する参考資料です。配慮提供に向けての基本的な考え方の紹介と、配慮の事例紹介が掲載されています。事例紹介については、以下の項目でまとめられています。1.障害の状態、中学校で... -
学習者用デジタル教科書 光村図書
学習者用デジタル教科書。マイ黒板、動かすワーク機能付き。小学校は国語、書写、英語、道徳。中学校は国語、英語、道徳。文字の大きさ、行間等変更可能。読み上げ箇所がハイライトされる。 https://2022-digital.mitsumura-tosho.co.jp/ -
学習者用デジタル教科書 東京書籍
学習者用デジタル教科書。Lentranceビューア一で括管理。国語、書写、算数、数学、社会、地理、科学、歴史、公民、英語、家庭科、保健体育、、道。読み上げ箇所はハイライトされない。国語は横書き表示可能。 https://www.tokyo-shoseki.co.jp/ict/ -
学習者用デジタル教科書 学校図書
学習者用デジタル教科書。インストール版とクラウド配信版。拡大表示・反転表示・ルビ表示等。小学校は国語、算数、理科、英語、書写、道徳、生活。中学校は数学、科学。読み上げ箇所がハイライトされる。 https://support.gakuto.co.jp/digi2021_top/ htt...