このページでは、特別支援教育の資料をまとめています。
参考にされる際には、掲載元にて詳細や最新情報のご確認をお願いします。
県のホームページより
県教育委員会作成
- 令和5年度 静岡県の教育
基本目標、教育行政の基本方針、教育予算、学校教育、社会教育、県内学校の概要、県立教育施設の配置など。 - 令和5年度 教育行政の基本方針と教育予算
- 令和5年度 静岡県立特別支援学校における教育推進体系図
- 令和5年度「通級による指導」の手引
- 静岡県の特別支援教育
- 静岡県におけるインクルーシブ教育システムの推進
- 静岡県における共生社会の構築を推進するための特別支援教育の在り方について -「共生・共育」を目指して-
- 発達障害(LD、ADHD、高機能自閉症等)とは
- 令和4年度 高等学校等卒業者の卒業後の状況調査
- 令和5年度 静岡県学校基本統計結果 統計表10 中学校卒業後
- 令和5年度 静岡県学校基本統計結果 統計表12 高等学校卒業後
県作成
相談窓口
- 静岡県子供・若者支援機関マップ2022 ふじのくにi(アイ)マップ
静岡県総合教育センターより
センター作成
教育相談
通級指導教室
教育支援計画・指導計画・授業について
- 個別の教育支援計画の作成と活用
- 個別の指導計画に基づいた授業づくり
- 発達障害の特性に配慮した学習支援
- 発達障害のある子どもへの支援について
- 自己肯定感を育てる授業づくり
- 発達障害の生徒に分かりやすい授業づくり – 登場人物の言動や心情を捉えやすくする工夫‐
- 授業に生かすICF(International Classification of Functioning, Disability and Health)
(一部抜粋)
ICFとは?
・日本語では、「国際生活機能分類」と訳されます。
・どのような要素が影響し合って現在の状況にあるのかを、多面的に把握することができます。
researchmap(リサーチマップ)より
特別支援教育に携わる専門家
令和6年1月現在の情報です。一部を抜粋しています。
笹森洋樹 先生
所属
- 学校法人常葉大学 教育学部初等教育課程 教授
研究分野
- 人文・社会/特別支援教育
研究キーワード
- 小・中・高等学校における特別支援教育
- 通級による指導
- 発達障害・情緒障害
- 不登校
- 学校の体制づくり・教師支援
著書・共著(一部)
- 『通級における指導・支援の最前線(ハンディシリーズ 発達障害支援・特別支援教育ナビ)』
金子書房 - 『インクルーシブ教育システム構築のための学校における体制づくりのガイドブック〜全ての教員で取り組むために〜』
国立特別支援教育総合研究所・東洋館出版社 - 『平成29年版 学習指導要領改訂のポイント 通常の学級の特別支援教育 (『LD,ADHD&ASD』PLUS)』
明治図書出版 - 『イラストでわかる 特別支援教育サポート事典:「子どもの困った」に対応する99の事例』
合同出版 - 『Q&Aと先読みカレンダーで早わかり!通級指導教室運営ガイド(はじめての「通級指導教室」担当BOOK)』
明治図書出版
大塚玲 先生
所属
- 静岡大学教育学部 教授
研究分野
- 人文・社会/特別支援教育
研究キーワード
- 教員養成
- 認知発達
- 特別支援教育
- 発達障害
著書・共著(一部)
- 『通級における指導・支援の最前線』
金子書房
─ 通級に期待されることとこれからの可能性 - 『高等学校教員のための特別支援教育入門』
萌文書林 - 『LD・ADHD等関連用語集 第4版』
日本文化科学社 - 『特別支援教育の理論と実践[第3版]Ⅰ 概論・アセスメント』
金剛出版
後藤隆章 先生
所属
- 横浜国立大学 教育学部 学校教育課程 特別支援教育 准教授
(2013年~2017年 常葉大学教育学部准教授)
研究分野
- 人文・社会/特別支援教育
研究キーワード
- 特別支援教育
- 学習障害
- 読み書き障害
- 学習環境
著書・共著
- 『インクルーシブ教育時代の教員をめざすための特別支援教育入門』
萌文書林
─ 第7章 学習障害の理解と支援
赤塚めぐみ 先生
所属
- 常葉大学 保育学部 保育学科 准教授
研究分野
- 人文・社会/特別支援教育
研究キーワード
- 読み書き学習支援
- ふらがな移行期
- 子ども虐待
- 限局性学習症
- 知的発達症
著書・共著(一部)
- 『実践みんなの特別支援教育7月号 特集「被害者・加害者にさせない!社会的トラブルの支援」』
Gakken
─ 【実践3】トラブルに直面した際の教員のストレスとメンタルヘルス - 『乳幼児・児童の運動あそびと表現あそび:からだとこころを育む指導法』
大学図書出版
─ 第5章(g)縦割りやインクルーシブ保育・教育での遊び:第6章(2)インクルーシブ保育・教育における工夫と配慮 - 『保育者になる人のための実習ガイドブック A to Z -実践できる! 保育所・施設・幼稚園・認定こども園実習テキスト-』
萌文書林
─ 第6章 施設実習とは
文部科学省関連のまとめ
文部科学省から出されている資料や通知などのリンクのストックです。直接リンクのものと、HP内で記事化しているものとあります。直接リンクのものは、今後記事化してい…
「学校現場におけるアセスメントと読み書き支援体制の整備」近藤武夫先生(東京大学先端科学技術研究セ…
文部科学省の事業、令和5年度【音声教材普及推進会議】の中で、東京大学先端科学技術研究センター近藤武夫先生によって行われた講演の動画です。会議の中では、文部科学…
読むこと・書くことが苦手な子どもの指導と支援チャート「そうか!」チャート
読むこと・書くことの困難は特性であって、子どもの理解や能力とは異なります。このサイトは、そういった子どもを指導する先生方のために、アプローチ法と指導について…