MENU

【東京都作成資料】LIFT~一人ひとりに合わせた 学び方の選択肢 端末で広がる読み書き支援

東京都教育庁に親の会ルピナスとカラフルバードが協力して作成した、読み書き困難の子へのICT活用ブックである「LIFT(リフト)」がついに公開!

LIFT~一人ひとりに合わせた 学び方の選択肢 端末で広がる読み書き支援

ICTの活用だけでなく、合理的配慮の実施方法も紹介しています。ぜひご活用ください。
PDF資料の中にたくさんのリンクが埋め込んであります。アイディア集ではあるので、詳細はリンク先をご確認いただければと思います また、こちらの資料は先生向けではありますが、東京都発ということもありますので、保護者の方が学校とお話する際に手元にあると活用しやすいのではないかと思います

このたびのガイドブック作成にあたり、掲載にご快諾くださいました団体様・企業様、また快く写真をご提供くださいました先生方・保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。
あわせて、膨大な許諾確認作業を担ってくださった東京都教育庁指導部特別支援教育指導課の皆様にも、深く御礼申し上げます。

サイズが大きいので、東京都HPでは2分割されています。

カラフルバードでは、一つにまとまった版をこちらからダウンロードすることも可能です。(内容は同じです)

投稿したXは、2025年8月10日現在で約12万インプレッションを記録し、大きな注目を集めています。
現在も多くの反響をいただいております。

https://twitter.com/KINOKO20191/status/1953804222039814634
https://twitter.com/tokushiru_/status/1954165773293044150

ルピナス、カラフルバードのKです。

東京都教育庁指導部特別支援教育指導課の方から最初のメールをいただいたのは、2024年4月。
6月にはWebミーティングを行い、その後もメールでやり取りを重ね、ようやく公開にたどり着きました。
ここまでの道のりは大変でしたが、とても良いものができて、今は晴れ晴れとした気持ちです。
本当に、みんなお疲れさまでした!

カラフルバード主宰のMです。

ルピナスでの長年の東京都教育庁との要望と面談の積み重ねの繋がりで生まれた今回の企画。この企画をご提案いただいた東京都教育庁の指導課長様には、こちらのご提案を最大限ご理解いただきまして感謝しきれません。

「通常級」における特別支援教育に役立つICT活用情報って意外とこれまでまとまってなかったですよね?
特別なアプリやプログラミングなどではなく、もともと端末にある機能を活かせればいいな、と思うこともたくさんあるGIGAスクールの時代です。学校の先生方が誰でも「使っていいよ」と言っていただけたら解決できるものもあれこれあるので、これを見ながらぜひ活用していただきたいものです。

先生向けの冊子として作られていますが、保護者の方々も東京都以外の方も、この「東京都教育委員会」発の冊子を持って学校や各自治体の教育委員会の方とお話する際に活用いただけたらと思っています。

*ICT関連は日進月歩で変化していいくため、冊子の内容はすぐに古くなってしまいます。今後はリンク先の内容更新を進めていきたいと思っています。この冊子自体はアイディア集として、「あのやり方があったはず」と思ってもらえるきっかけとしてご活用いただけたらとも思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次