MENU

いろとりどり#51-①~合理的配慮CBLDデータバンク~

中学3年生のケースです。合理的配慮の協議の進め方などとても参考になります。

困り感読み, 書き, 不器用さ
診断名LD(学習障害), DCD(発達性協調運動障害)
学年中3
自治体京都府長岡京市
本人は配慮についてどう思っていますか?自分から配慮してほしいと希望している
実施された環境調整席の指定,
タブレットの使用と手書きと選択できる環境がある
実施された個別の合理的配慮席の指定,
タブレットを使ってノートテイクしてよい,
デジタル教科書の使用,
連絡帳のデジタル化,
板書の写真撮影を好きな時にしてよい,
タブレットの使用と手書きと選択できる環境がある,
作文の作成はWordなどタブレットを使用しても手書きでもよい,
テストの回答はひらがなでも丸をもらえる,
テストの回答の文字の軽微な間違えでも内容があっていれば丸をもらえる。
漢字のトメハネハライや丁寧さは注意をされない,
板書の写真の提供, ルビ振り,
時間延長,
拡大したものの使用,
テストのPC回答
配慮の実施のために診断書や医師からの意見書を求められましたか?求められていないが、提出した
どのようにして配慮されるようになりましたか?現在中学3年生の息子。
▼授業では、
・学校支給のiPadと自前のiPadの両方の持ち込みが許可されている
・自前のiPadは学校のWiFiに繋げてもらえなため、iPhoneを持ち込みデザリングしてネットに繋ぐことが許可されている

▼定期テストは、
・自前のPC
・学校支給のiPad
を使用して受けております。
ここに至るまでには、小学校1年生の時から段階を経て合理的配慮を勝ち取ってまいりました。
まだギガスクールが始まる前の、3年生の時(2017年)から
・調べ学習や新聞作りはパソコンを使用
・漢字テストは読みのみのテストにしてもらう
・宿題は本人にあったものに変更

▼5年生(2019年)からは自前のiPadを持ち込み
・板書を写真に撮る
・デジタル教科書の使用
・goodnotesの使用
‥‥など、ほとんどが前例なきことでしたが許可されました。

▼合理的配慮の協議の進め方や、本人がスムーズに配慮を受けられるようやってきたことを以下にまとめます。
・面談にはコーディネーターの同席を頼む
・毎学期の終わりには定期で面談をする
・問題が生じた場合も面談を依頼する
・面談時にはこちらでレジメを作り事前に先生に渡す
・面談後には、決定事項などを記した文書を作り先生に渡す
・学校には全児童に向けての理解教育をお願いする
・新学年最初の懇談会の時には、保護者に向けて息子の病名と状態、必要な配慮や支援についてを説明し、「疑問に思うことや問題が有れば担任に連絡してください」と伝え、その後「先生と私とで再検討します」と説明した。
・息子には、早い段階から障がい理解が出来るように自分自身の特性について話をしてきた。
・合理的配慮の最大の壁は本人!息子には、自分は自分。人と同じでなくて良い!と、多様性についての話をしてきた。
・毎年、進級進学のタイミングで新担任に宛てた手紙を作成し、旧担任にも同じものを渡した。
‥‥全てをここに書くのは無理ですが、こんな感じです。

先生と話をする時は、まず日頃の感謝から始めます。そして最後には必ず「急がなくて良いです。息子の支援に間に合わなくても良いので、じっくりと校内で協議してください。」と付け加えました。急ぐ場合には、返事をもらう期日をつくり伝えます。
その他学校や先生は敵では有りません。
どんな時でも、子どもの困りごとについて一緒に考えてくれる伴奏者だと思っております。腹立たしい事を言われたり、無理解な返答に愕然とすることも多く有りましたが、学校に行ってる間は先生方に任せるしかないので、建設的な話し合いをするように心がけてきました。
学校は、前例なきことをやることをとても渋ります。きっと、何か起こった時にどぉ対処すれば良いのか分からなくて不安なのだと思います。なので、あらゆるトラブルを想定しその時の対処法もできるだけ細かく説明します。特にICT 機器を導入する時は、どんな機能をどのように使うかなど詳しくプレゼンし、導入前に子どもが1人で使えるようにしておきました。(学校側からは、機器の持ち込みと使用は許可するが、使い方の指導やトラブル時の対応は一切しません。全て自己責任でお願いしますと言われています。)そして、他の子どもや保護者からクレームがこないように懇談会で事前に説明したり、味方になってくれるママ友も増やしておきました。要するに、外堀もしっかりと固めておくことも大切だと思っています。

これまでに書いてきたレジメや手紙等の文書は一部【すぷらうと(個人)】のインスタにもアップしております。
こちらのリンクよりぜひご覧ください。

【ステラInstagram】
【すぷらうと(個人)Instagram】
☆レジメなどの投稿はこちらのアカウントにアップしております
【すぷらうとInstagram】


高校入試での合理的配慮については、こちらで報告をいただいています。
#51-②
この情報の確認時期2015年からの配慮実施内容(2024年1月現在)

引き続きデータバンクへの情報提供を募集しています。些細なことでもいいですので、ぜひ情報提供へのご協力をお願いいたします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次