MENU

【福岡県】県内の教育相談について

このページでは、県内で行われている教育相談の各相談先と相談できる内容についてご紹介します。
参考にされる際には、掲載元にて詳細や最新情報のご確認をお願いします。(F)

各学校と各市町村の教育委員会

  • 相談できる内容について
    学校生活のこと全般。
  • 相談窓口について
    学校では担任の先生の他に、養護教諭、管理職、特別支援コーディネーター、スクールカウンセラー(SC)、スクールソーシャルワーカー(SSW)へ相談ができます。

    学校、もしくは各地域のHPなどに掲載の相談窓口へお問い合わせください。

    『学校における教育相談の充実について』 掲載元:文部科学省

県教育委員会 福岡県教育センター

  • 相談できる内容について
    ・障がいのある子どもへの指導・支援に関すること。

    ・いじめ、不登校、友人関係、学業などの学校生活に関すること。

    ・生徒指導・教育相談の指導方法に関すること。教育関係者のみ対象。

    (それぞれ相談先が異なります。)
  • 相談窓口について
    教育相談に関するページはこちら 掲載元:福岡県教育センター
    電話相談は9時〜17時まで、来所相談は9時~16時まで。メール相談もあります。

福岡県教育委員会 各教育事務所

  • 相談できる内容について
    学校生活、学習、親子関係、友達関係やいじめなどで悩んでいることや困っていること。
  • 相談窓口について
    子どもホットライン24(各教育事務所への相談)では専任の相談員の方が、子どもの成長・発達や就学のために必要な教育に関する情報を提供されているそうです。

    子どもホットラインに関するページはこちら 掲載元:福岡県庁

    電話やメールによる相談は24時間、面談による相談は9〜17時まで
  • その他
    心と体の発達教育相談もあります。
    7月~8月頃に県内各地を会場として就学前児の保護者に対して巡回教育相談会があります。

    詳しい日時や会場などは、各市町村教育委員会又は最寄りの教育事務所にお尋ねください。

    各教育事務所 社会教育室のページはこちら
    各教育事務所の管轄地区が確認できます。

特別支援学校のセンター的機能

  • 相談できる内容について
    ・特別支援教育に関する学習、生活、就学、進学、福祉サービスについてなど。(本人や保護者)

    ・特別支援教育に関する校内研修、指導法など。(学校の先生)
    地域により、対象年齢や相談の受付内容などが異なる場合があります。

    『特別支援学校のセンター的機能について』 掲載元:文部科学省
  • 相談窓口について
    福岡県の特別支援学校では、教育相談を実施しています。

    教育事務所を通していない巡回相談は旅費のみ負担になることがあるそうです。
    (福岡県立川崎特別支援学校のリーフレットに記載あり)

    特別支援学校一覧』 掲載元:福岡県庁

    令和5年度 福岡県の特別支援教育(県内の教育相談先の詳細、特別支援学校の所在地一覧図などの記載があります) 掲載元:福岡県庁
  • その他
    教材・教具、ICTを活用した学習方法などの紹介をしている特別支援学校もあります。
    表にまとめました。下の一覧の中にあります。
県立の特別支援学校一覧
スクロールできます
学校名住所管轄地域ホーム
ページ  
手作り教材・教具
ICT活用法の紹介ページ
県立築城
特別
支援学校
 
築上郡築上町大字築城1561HP 多様な学びを探しに行こう!
テーマ
『平仮名の読み書き教材』
http://tuiki-ss.fku.ed.jp/Default2.aspx
県立小倉
聴覚特別支援学校
北九州市小倉北区三郎丸2丁目9-1HP
県立北九州   
視覚特別支援学校
北九州市八幡東区高見5丁目1-12HP多様な学びを探しに行こう!
教具の紹介
http://kita-vss.fku.ed.jp/one_html3/Pub/Default.aspx?c_id=55
県立特別支援学校
北九州高等学園
中間市大辻町18-1HP
県立古賀
特別支援学校
古賀市千鳥4丁目3-1
【小・中】

古賀市千鳥3丁目4-1
【高】
HP
県立福岡
特別支援学校
糟屋郡新宮町緑ヶ浜4丁目1-1HP
県立福岡
聴覚特別支援学校
福岡市早良区荒江3丁目2-1HP
県立福岡高等
聴覚特別支援学校
福岡市早良区荒江3丁目2-2HP
県立太宰府
特別支援学校
太宰府市大字大佐野557-1太宰府市、筑紫野市、
大野城市、春日市、那珂川市
HP
県立福岡
視覚特別支援学校
筑紫野市大字牛島114HP
県立福岡高等
視覚特別支援学校
筑紫野市大字牛島151HP
県立特別支援学校
福岡高等学園
筑紫野市大字古賀304HP
県立小郡
特別支援学校
小郡市下岩田2341-3HP
県立久留米
聴覚支援学校
久留米市高良内町2935HP
県立田主丸
特別支援学校
久留米市田主丸町石垣1190-1HP
県立柳河
特別支援学校
(大牟田分教室)
柳川市三橋町今古賀170

大牟田市大字橘1044-1【病弱:大牟田分教室】
HP多様な学びを探しに行こう!
ICT活用研修ガイド
http://yana-ss.fku.ed.jp/one_html3/Pub/Default.aspx?c_id=137
県立筑後
特別支援学校
筑後市大字下北島318HP
県立川崎
特別支援学校
田川郡川崎町大字川崎2343福智町以外の田川地域が管轄。
糸田町、香春町、添田町、
川崎町、大任町、赤村
HP
県立嘉穂
特別支援学校
嘉麻市鴨生328-1HP多様な学びを探しに行こう!
国、算(数)などの教科別
http://kaho-ss.fku.ed.jp/one_html3/pub/default.aspx?c_id=62
県立直方
特別支援学校
直方市下境410-2田川郡福智町と、直方市、
中間市、宮若市、小竹町、鞍手町
HP
市立の特別支援学校一覧
スクロールできます
学校名住所教育相談の管轄地域ホームページ手作り教材・教具
ICT活用法の紹介ページ
北九州市
北九州市立門司
総合特別支援学校
北九州市門司区矢筈町13-1訪問相談担当割HP
北九州市立小倉北
特別支援学校
北九州市小倉北区下到津4丁目3-1訪問相談担当割HP多様な学びを探しに行こう!
国、算など教科別(教材・教具の部屋)
https://www.kita9.ed.jp/kokurakita-s/
北九州市立小倉
総合特別支援学校
北九州市小倉南区春ヶ丘10-3HP
北九州市立小倉南
特別支援学校
北九州市小倉南区若園4丁目1-1訪問相談担当割HP
北九州市立小池
特別支援学校
北九州市若松区小敷583-1訪問相談担当割HP多様な学びを探しに行こう!
平仮名習得のための教材など
https://www.kita9.ed.jp/koike-s/jiritsu_kyouzai.html
北九州市立八幡
特別支援学校
北九州市八幡西区鷹の巣3丁目7-1訪問相談担当割HP
北九州市立八幡西
特別支援学校
北九州市八幡西区下上津役4丁目8-2HP
北九州市立
特別支援学校
北九州中央高等学園
北九州市戸畑区沢見1丁目3-47HP
福岡市
福岡市立福岡中央北
特別支援学校
福岡市中央区地行浜2丁目1-18HP
福岡市立若久
特別支援学校
福岡市南区若久2丁目3-13HP
福岡市立屋形原
特別支援学校
福岡市南区屋形原2丁目31-1HP
福岡市立南福岡
特別支援学校
福岡市博多区西月隈5-6-1HP
福岡市立東福岡
特別支援学校
福岡市東区青葉3丁目8-1HP
福岡市立生の松原
特別支援学校
福岡市西区野方7丁目825HP
福岡市立今津
特別支援学校
福岡市西区今津5413HP
福岡市立特別支援学校
博多高等学園
福岡市博多区下呉服町10-40HP
福岡市立特別支援学校
清水高等学園
福岡市南区清水1丁目8-4HP
大牟田市
大牟田市立大牟田
特別支援学校
大牟田市天道町24HP
久留米市
久留米市立久留米
特別支援学校
久留米市南1丁目2-1HP
新設予定の特別支援学校一覧
スクロールできます
学校名住所教育相談の管轄地域ホームページ備考
糸島
特別支援学校

(仮称)
福岡県糸島市泊965番地HP
(準備室)
令和6年4月
開校予定
宗像
特別支援学校

(仮称)
福岡教育大学敷地内令和7年4月以降
開校予定
早良
特別支援学校

(仮称)
県立早良高校敷地内令和7年4月以降
開校予定
文部科学省のホームページ リンク
福岡県庁のホームページ リンク
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次