おことわり!
LDの状態は多種多様で、誰一人同じ状態はありません。こちらで紹介するのは、あくまでも「うちの子」の場合の学び方です。ご自分のお子さんにぴったり合う方法ではないことの方が多いと思いますが、学び方の一つの選択肢としてご紹介します。「多様な学び方がある事を知るきっかけになってもらえれば」、「学び方の引き出しが1つでも増えれば」と思って運営しています。その点をご了承のうえ、あくまで参考程度にお読みください
前回は小学生のすららの活用事例をご紹介しました。今回は中学生の活用事例をお伝えします。特に、定期考査の際、教科書の出版社とページを入力すると、学習すると良い単元が設定できて便利です。紙のワークが苦手な我が子にはとても良いですよ。(Z)
良かったところ
- 教科ごとに教科書会社、学年、ページを選ぶと単元の設定ができる
- 問題文を読んでくれるのが取り組み易い
- 学習に気持ちが向かわない時でもタブレットですららにアクセスできれば、勉強がはじめられる。
- タブレットで学習が完結するので好きな場所でリラックスできる姿勢で取り組める。
- すららの学習時間や教科ごとに、親のスマホで確認できるのが良い
いまいちだったところ
- 学校のテストの出題形式とは違うため得点には繋がりにくい
- 自分から学習しようという気持ちが無いと時間や量が確保できない
すららの目標設定の手順
- ホーム画面の目標一覧のタブからラーニングデザイナーを選ぶ
- 目標名を入力
- 教科書から選ぶをクリックして教科の選択、学年の選択、教科書選択、ページの選択
- 単元ごとにユニットが出てくるので必要な箇所を選び、目標として追加するをクリック
- 学習者はホーム画面に目標が出ているのでその中から学習するようにすると、テスト範囲とリンクして学習できます。